2019.11.22

災害時の食事の備蓄方法:パッククッキング

現在、あい太田クリニック〝個人宅〟の患者さんは200人ほど。
これから紹介する内容は、災害時だけでなく、嚥下食を作るご家族にも見て頂きたいビックリマーク

ためになる情報ですおねがい音譜

*******

災害が起きた時の為の食糧備蓄は何日分か知っていますかはてなマーク

正解は1週間分です。

 

少し前までは3日分と言われていましたが、今後予想される南海トラフ地震や首都直下型地震は被害が甚大で食料が届きにくいと考えられるため、1週間分以上の食糧が必要だと言われています。

1週間分の食糧備蓄品を用意しておくのは保管場所などの問題もあり、用意している家庭も少ないと思います。

そんな時、普段家庭にある食材を利用できないか・・・

はいビックリマーク実は「パッククッキング」という方法がありますビックリマーク

パッククッキングとは、「真空調理」を家庭向けにアレンジした手法で、食材をポリ袋に入れて加熱する方法です。

宝石赤パッククッキングのメリット宝石赤

ブルー音符少ない調味料(従来の約半分)で味付けできます。

むらさき音符1つのお鍋で複数の料理を1度に作ることができます。

ブルー音符1人分のお粥や煮物も簡単に作ることができます。

むらさき音符栄養やうま味を逃がしません。

ブルー音符鍋が汚れないので後片付けが簡単。

むらさき音符袋のままでも食べることができます。

宝石ブルーパッククッキングの方法宝石ブルー

【準備するもの】

食材、調味料、ポロ袋(高密度ポロエチレン)、水

鍋または電気ポット、カセットコンロ&ガス(停電時)

牛乳パック(お皿やまな板として使えます)、はさみ、ナイフもあると便利です。

【方法】

1 材料を切る。

2 ポリ袋に材料と調味料を入れる。

3 袋の中の空気を抜いて口を結ぶ。

4 沸騰した鍋に入れて加熱する。

(電気ポットは98℃設定で加熱)

今回は、ご飯 と ひじきの煮物 に挑戦してみましたおにぎり

ラブラブ ひじきの煮物の材料 ラブラブ

・ひじき(乾)5g

・人参10g

・ゆで大豆10g

・油揚げ1/5枚

・砂糖・醤油・みりん各小さじ1

・水30g

ドキドキ ご飯の分量 ドキドキ
・お米 1/2カップ

・水  1/2カップ

お米とお水をポリ袋に入れ、空気を抜いて袋の上部を結びます。


鍋のお水が沸騰したら、ひじきとご飯のポリ袋を入れます。


約20分で完成ですクラッカー


そのままビニール袋を器にして食べることができます目キラキラ

そんなパッククッキング、災害時はもちろんですが、
通常の生活でも水分量や時間を調整すれば、嚥下食も作ることができます。

今回は鍋で茹でましたが、電気ポット利用時はポットに入れて98℃になってから20~30分でできます。

是非、チャレンジしてみてくださいアップ

by管理栄養士 たかとも

 

院長ブログ

あい太田クリニックの院長芳賀がブログをお届けします。

クリニックブログ

あい太田クリニックのスタッフがブログをお届けします。

データで見る

あい友会の各種データをご覧いただけます。

メディア掲載

あい太田クリニックのメディア掲載実績をご紹介します。

電話問い合わせ 問い合わせ